ホーム
利用規約
国内効果音
SFXR
Audacity
基本操作
声の加工
OGGループ
ブログ/寄付
無料効果音
海外効果音
音の作り方
エフェクト解説
VST導入
ノイズ除去
ヘルプ翻訳
Amazon



『sfxr』 その他の情報
簡単な説明
波形と時間
音程の調節と上下
ビブラート
音程の2段変化
リピート
デューティ比
フェイザー
パスフィルター
その他の情報
ファミコン風
効果音
(小森が作成)
sfxr のサイト
as3sfxr
『sfxr』がちょっと操作しづらいという方には、イギリスに住むトム・ヴァイアンさんがこれを改造した『as3sfxr』というフラッシュがあります。
http://superflashbros.net/as3sfxr/  ブラウザ上で動くのでCtrlキーと+で表示を拡大できます。

操作はほぼ一緒ですが、こちらにはBACK(戻る)・FORWARD(進む)・PLAY ON CHANGE(設定を変えたらすぐ音を再生)という便利な機能が追加されています。
またバーを動かすのがマウスのドラッグではなくクリックになっています。初期位置に戻すには右クリックではなくバーの左のラベル名(ATTACK TIMEなど)をクリックします。

このフラッシュを自分のPCにダウンロードして使いたい場合は、
http://code.google.com/p/as3sfxr/downloads/list
のas3sfxr.zipを落として解凍した後、binフォルダの中のas3sfxr.swfを自分のブラウザソフトで開いて下さい。

as3sfxrは本家より使いやすいですが、たまに音が聞こえなくなる時があります。その場合はキーボードのF5を押して、再読み込みして下さい。

ちなみにトム・ヴァイアンさんはフラッシュゲームの開発者です。サイトには面白そうなゲームが沢山あります。
http://www.tomvian.com/

注):現在はas3sfxrがさらに進化してchiptoneというアプリになっています。基本はsfxrと同じで追加で色んなエフェクトが掛けられます



(c) Taira Komori 制作/著作 小森平