ホーム
利用規約
国内効果音
SFXR
Audacity
基本操作
声の加工
OGGループ
ブログ/寄付
無料効果音
海外効果音
音の作り方
エフェクト解説
VST導入
ノイズ除去
ヘルプ翻訳
Amazon
ミキサーツールバー
トップ
ツールバー:
コントロール
ツールバー
ミキサーツールバー
編集ツールバー
メータツールバー
 
メニューバー:
トラックポップ
ダウン
ファイル
編集
ビュー
プロジェクト
ファイル
製作
効果
解析 ヘルプ
 
トラック:
オーディオ
ラベル
タイム MIDI
 
その他:
Audacityの設定1
Audacityの設定2
音声ファイル形式
エンベロープ編集
MP3書き出し
公式ライセンス
Mixer Toolbar

ミキサーツールバーには、オーディオデバイスの音量調整や入力元の選択といった三つのコン
トロールがある。 左端のスライダーは再生音量を、真ん中は録音音量を調節する。そして右
端は“マイク”、“ライン入力”、“CDプレイヤー”といった 入力元を選択できる。適切な音量レ
ベルにするには 録音レベルメーターを見ればよい。

これらのスライダーで音量を変化させても、(録音された後の)プロジェクト内の音声データ
そのものには影響を及ぼさない。言い換えれば、 出力したりプロジェクトをセーブしたりす
るときの出力ボリュームレベルは気にしなくて良い。結果は同じだ。 (訳注:音量は波形の
大きさで決まるので。)

(c) Taira Komori 制作/著作 小森平