ホーム
利用規約
国内効果音
SFXR
Audacity
基本操作
声の加工
OGGループ
ブログ
無料効果音
海外効果音
音の作り方
エフェクト解説
VST導入
ノイズ除去
ヘルプ翻訳
Amazon
トラックオーディオ
トップ
ツールバー:
コントロール
ツールバー
ミキサーツールバー
編集ツールバー
メータツールバー
 
メニューバー:
トラックポップ
ダウン
ファイル
編集
ビュー
プロジェクト
ファイル
製作
効果
解析 ヘルプ
 
トラック:
オーディオ
ラベル
タイム MIDI
 
その他:
Audacityの設定1
Audacityの設定2
音声ファイル形式
エンベロープ編集
MP3書き出し
公式ライセンス

Audio Track Image
Waveform Display

これはトラックの波形表示部分である。とは言え、ここでは波形だけでなくスペクトログラムも表示することができる。

この図は、二つのトラックが一つに合わさったステレオトラックを表している。上が左のチャンネルで下が右のチャンネルだ。 二つのチャンネルを別々のトラックに分離しなければならなくなったら、 トラックポップダウンを使って分離することができる。
Track Control Image
トラック調節パネル(トラックラベル)は全てのトラックのちょうど左側に配置される。 各ボタンや調節部より外側の、このパネルの内部をクリックするとトラック全体が選択される。 Shiftキーを押しながらトラックラベルをクリックすると、選択範囲の追加や解除になる。 また、トラックラベルをクリック&ドラッグすることは、複数トラックの上下の順序を調整する一つの方法である。

ラベルの左上の X は 「閉じる」ボタンである。 ここをクリックするとトラックは削除される。(とは言え、この操作はアンデゥすることが可能だ。)

「閉じる」ボタンの右側はトラックの名前である。名前部分をクリックするとトラックポップダウンが呼び出され、トラック位置を調整したり、様々なトラックの選択設定を変えることができる:

トラックの次の段は、そのトラックのチャンネル(右・左・モノラル・ステレオ) とサンプルレート(例えば44100 Hzは音楽CDのレートである)を教えてくれる。 下の32-bit floatはとても高い品質であるが、ディスクスペースをより使ってしまう。 16-bitは音楽CDと同じ品質である。

ミュート(Mute)ボタンはそのトラックが演奏しないようにする。 ソロ(Solo)ボタンはそのトラック(もしくは他に選択したソロ・トラック)のみ演奏させ、 ミュートボタンを無効にする。ミュートとソロは音の合成や書き出しには影響せず、 Audacity内での操作のみ有効だ。

上のスライダーは音量の調節である - それはそのトラックの相対的な音量を変化させる。初期設定では3dBずつの倍数でしか選択できないが、 shiftキーを押しながらだと好きなレベル(dB)を選ぶことができる。これをあまり高くし過ぎないよう注意すること。つまりトラックの最大音量を 超えてしまうと結果的に音割れするからだ。

下のスライダーはパン(左右に動かすこと)の調節である - これで左右のスピーカー間のバランスを変化させる。

Track Vertical Ruler

垂直目盛りは波形の(強さの)段階を目視する際の指標である。1.0か-1.0のレベルが音声ファイルの保持できる最大値であり、 -これらのレベルを超えると必ず、歪んだように聴こえる音割れが発生する。

マウスを垂直目盛り上に置くと、カーソルが虫眼鏡に変化する。クリックすると垂直に拡大表示させることができ、shiftを押しながら クリック(もしくは右クリック)すると縮小表示になる。縮小は2の値まで可能だ。それによりエンベロープツールでの編集がやり易くなる。

垂直に拡大する際、そこに近づけば、Audacityは通常の-1〜1の範囲に“スナップ(ピタリと合う)”する。 もし垂直目盛りを元に戻す必要が生じたら、-2〜2の範囲になるまで何度かshiftを押しながらクリックし、 そして一度だけクリックして-1〜1に戻すように。

もしトラックポップダウン上で表示を(波形のdB・スペクトラム表示・ピッチに)変更したら、 垂直目盛りの単位もそれに合わせて変わる。

(c) Taira Komori 制作/著作 小森平