ホーム
利用規約
国内効果音
SFXR
Audacity
基本操作
声の加工
OGGループ
ブログ
無料効果音
海外効果音
音の作り方
エフェクト解説
VST導入
ノイズ除去
ヘルプ翻訳
Amazon
コンプレッサー
目次
エフェクト基本とdB
Filter Curve
グラフィックEQ 1
その2 その3
エコー
クリックノイズの除去
コンプレッサー
ディストーション1
  
ノイズの低減
ノーマライズ
フェイザー
フェードアウト&イン
リバーブ
ワウ(Wahwah)
伸縮:Paulストレッチ
伸縮:連続的伸縮
低域・高域
修復
前後を反転
増幅
変更:テンポの変更
変更:ピッチの変更
変更:速度の変更
無音の切り詰め
繰り返し
自動ダッキング
クリッピングの修復
クロスフェード:
クリップ
クロスフェード:
トラック
スタジオ
フェードアウト
ディレイ
トレモロ
ノッチフィルター
ハイパスフィルター
リミッター
ローパスフィルター
高度なフェード
無音部分の作り方

コンプレス(compress)は圧縮する・押し付ける・縮める、という意味です。このエフェクトは波形上の大きな音の部分を下げ、反対に小さな音の部分を上げて、全体を出来るだけ同じ大きさの音にします。使い方によって、下記のような会話の修正や自分が演奏した楽曲の微調整などが行えます。ただ残念ながら自分は音楽のことをよく知りません。ですのでこのページでは機能の説明のみとなります。
一人芝居





コンプレッサーの原理(内部処理)

このエフェクトがどういう手順で行われるかを予測ですが説明します。まず、閾値(いきち)で音の大きな部分を判断します。閾値で決めた-dBを超えた部分が大きな音となります。

次にレシオ(ratio:比率)でそれを減らします。2:1だったら1/2に、4.5:1だったら1/4.5=2/9にという意味です。

音の大きな部分を減らしたら今度は音全体を音割れしないギリギリまで上げます。表の下の圧縮の後0dBになるようにメイクアップというのがそれです。

しかし、音全体を上げるとサーというノイズも一緒に上がってしまいます。それを一定程度カットするのがノイズフロアです。

アタックタイムディケイタイムは音の大きな部分と小さな部分の境目(小さい方の側)に短いフェードを掛けます。境をはっきりさせて音を聞き取りやすくするためです。

では、少し例を交えて見てみましょう。

サンプル音

この音の大きい部分(真ん中)と小さい部分(両側)の音の大きさを調整してみます。
まず波形の左側に表示されている、ファイル名の所の▼をクリックして「波形(dB)」を選択して下さい。波形表示の単位がdBになります。そしたらウィンドウを下にドラッグして波形を縦に拡大して下さい。




左側に表示されているのがdBです。これはコンプレッサーの閾値と対応しています。試しに以下の設定でエフェクトを掛けてみます。
閾値:
-24dB
ノイズフロア:
-80dB
レシオ:
2:1
アタックタイム:
0.5秒
ディケイタイム:
1.0秒
分かりやすくするよう、
「圧縮の後0dBになるよう
にメイクアップ」のチェッ
クは外してます。
一番大きな音の部分が0dB。閾値を-24dB、レシオを2:1(1/2)。となると-24dBの半分で大きな部分が-12dBになる筈です。

設定通り、0dBの部分が-12dBになりました。

アタックタイムとディケイタイムがどの部分かも、図を見れば分かると思います。

ノイズフロアに関して
閾値:
-24dB
ノイズフロア:
-30dB
レシオ:
2:1
アタックタイム:
0.5秒
ディケイタイム:
1.0秒
ノイズフロアは音の小さい部分に掛かります。左上の図だと-30dBの部分です。この設定でエフェクトを掛けると、

音の小さい方が-12dB(固定値)下がります。

ただ、小さい方といっても下がるのはあくまでサーという環境ノイズです。今回はサンプル音が単調過ぎる音だったのでノイズと判定されてしまいましたが、通常は音が小さいからといって必ず-12dB下がる訳ではありません。

ノイズフロアで下がるのは、例えば二人の会話の二人とも沈黙していて、会話は無いけど静かな環境音が入っている部分です。

最終的に「圧縮の後0dBになるようにメイクアップ」にチェックが入るでしょうから、音の大きな部分もさらに大きくなる場合があります。(もちろん上げ幅は小さい音からのほうが大きい。)

参考リンク:Audacity.03 マスタリングに使う



(c) Taira Komori 制作/著作 小森平