|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
無料効果音 | |
音の作り方 | |
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
古いver.の場合 スピードの変更は音を速くしたり遅くしたり出来ます。速くすると音が高くなり、遅くすると音が低くなります。 ![]() スライダを左右に動かして速度を変更できます。(「標準レコード回転数」はレコードに興味のある方以外は特に気にしなくていいです。)
|
||||||||||||||||||||||||||||
速度倍増は、2倍の速さにしたかったら普通に2と入れます。変更率は%表示です。自分の好きなやり方でどうぞ。選択する長さの下側の「新しい長さ」できっちりと時間を指定することも出来ます。使い方によって面白いことがたくさん出来るので、是非いろんな音を伸縮させて遊んでみて下さい。 あと、このエフェクトだと音を縮めれば音程が高くなり、音を伸ばせば低くなると決まっていますが、連続的伸縮を使えば音の伸縮と上下を自由に加工できます(縮めて低くするとか)。そちらも参考にして下さい。
|