ホーム
利用規約
国内効果音
SFXR
Audacity
基本操作
声の加工
OGGループ
ブログ
無料効果音
海外効果音
音の作り方
エフェクト解説
VST導入
ノイズ除去
ヘルプ翻訳
Amazon
エフェクト設定の基本とdB(デジベル)について
目次
エフェクト基本とdB
Filter Curve
グラフィックEQ 1
その2 その3
エコー
クリックノイズの除去
コンプレッサー
ディストーション1
  
ノイズの低減
ノーマライズ
フェイザー
フェードアウト&イン
リバーブ
ワウ(Wahwah)
伸縮:Paulストレッチ
伸縮:連続的伸縮
低域・高域
修復
前後を反転
増幅
変更:テンポの変更
変更:ピッチの変更
変更:速度の変更
無音の切り詰め
繰り返し
自動ダッキング
クリッピングの修復
クロスフェード:
クリップ
クロスフェード:
トラック
スタジオ
フェードアウト
ディレイ
トレモロ
ノッチフィルター
ハイパスフィルター
リミッター
ローパスフィルター
高度なフェード
無音部分の作り方



・エフェクトの基本
エフェクトは選択している部分に掛かります。部分的に掛けたい場合はこれで良いのですが、

全体に掛けたい場合は、先にトラックを全選択する必要があります。トラック左の情報部分をクリック、もしくはトラック上をダブルクリックすれば全選択になります。

わざわざ毎回、先に全選択するのが面倒なら以下のように設定を変更して下さい。
編集→環境設定→トラック→トラック挙動→動作の『Select all audio, if selection required』にチェックを入れる。

これで全選択しなくても、エフェクトを掛ける際に勝手に全選択されます。
ちなみに選択せずにエフェクトを掛けようとすると、この表示が出ます。

・管理


ほぼ全てエフェクトにも付いている「管理」というボタンは設定数値を記憶してくれる便利なボタンです。「管理」→「プリセットの保存」で名前を付けて保存し、「ユーザープリセット」で必要な時に呼び出せます。

出荷時プリセットについて
出荷時プリセットというのはエフェクトの製作者が予め作ってくれた数値設定です。

出荷時プリセットは全てのエフェクトに付いている訳ではありません。複雑な設定が必要なエフェクトにだいたい付いています。

まずは出荷時プリセットをプレビューで聴いてみてそれを微調整し、最期にユーザープリセットとして保存するという手ももちろん有りですよ!

・プレビュー
実際にエフェクトを掛けた際の音を前もって聴けます。初期設定は3秒間。秒をもっと長くしたり短くしたい場合は「編集」→「環境設定」→「再生」→「エフェクトプレビュー」の長さで変えられます。




dB(デシベル)
dB(デシベル)というのは音の大きさを相対的に数値化したものです。元音から○○倍、という大きさに合わせて値が決まります。なので0dBは無音という意味ではありません。
-6dBだと1/2の大きさの音に、-40dBだと1/100、-80dBだと1/10000の音(ほぼ無音)になります。逆に6dBだと2倍、40dBだと100倍、80dBだと10000倍です。

Audacityではどこか一か所でもトラックの上もしくは下に波形が届いている場合、0dBと判断されます。
共に 0 dB
元音からの音

大きさの倍数
dB
1
0
2
6
3
9.5
4
12
5
14
10
20
50
34
100
40
500
54
1000
60
5000
74
10000
  80

いまいちdB(デジベル)がつかめないという場合は、波形のdB表示も可能です。

まず、トラック左の小さい▼をクリック。波形の表示を波形(dB)にして下さい。波形の形だけでなく、左側の目盛りの数値がdB(デジベル)表示になります。
波形
波形(dB)

次に目盛りの上で『右クリック』→『半波』 波形が上半分になって目盛りが詳細に。真ん中を下げて、上トラックの範囲を広げます。もしくはトラックの下側を下げてもOK。 波形と左のdB目盛りの関係が見易くなりました。

(c) Taira Komori 制作/著作 小森平