ホーム
利用規約
国内効果音
SFXR
Audacity
基本操作
声の加工
OGGループ
ブログ
無料効果音
海外効果音
音の作り方
エフェクト解説
VST導入
ノイズ除去
ヘルプ翻訳
Amazon
増幅
目次
エフェクト基本とdB
Filter Curve
グラフィックEQ 1
その2 その3
エコー
クリックノイズの除去
コンプレッサー
ディストーション1
  
ノイズの低減
ノーマライズ
フェイザー
フェードアウト&イン
リバーブ
ワウ(Wahwah)
伸縮:Paulストレッチ
伸縮:連続的伸縮
低域・高域
修復
前後を反転
増幅
変更:テンポの変更
変更:ピッチの変更
変更:速度の変更
無音の切り詰め
繰り返し
自動ダッキング
クリッピングの修復
クロスフェード:
クリップ
クロスフェード:
トラック
スタジオ
フェードアウト
ディレイ
トレモロ
ノッチフィルター
ハイパスフィルター
リミッター
ローパスフィルター
高度なフェード
無音部分の作り方

増幅は音の大きさを上げたり下げたり出来る、もっとも基本的なエフェクトです。

秋の虫の音

この音の大きさを上げます。

増幅を選ぶと自動的に音割れしない範囲での最大の上げ幅が表示されます。良ければそれでOKして下さい。

「新しい最大振幅」は変換後の音の上げ幅みたいなものです。「クリッピングを可能」にしなければ、-0.0(dB)以上には音は上がりません。
8.3dB上げた音
波形が上下の限界まで広がっているのが分かると思います。この状態が0 dB(デジベル)です。

クリッピング(音割れ)を可能にするにチェックを入れた場合、音圧を非常に大きく上げることができます。もちろん音割れします。
(音量注意)

逆に音圧を下げたい時はスライダを左に動かして下さい。音が小さくなります。

増幅は簡単なエフェクトです。波形がトラックの上または下に届くまで(0dB)音を上げる。下げることも出来る。クリッピング(音割れ)させればそれ以上音を上げることもできる。

ただ、ひとつ問題点があって「クリッピングさせる」ことってほとんどないですよね。クリッピングさせたくないけどもっと音を上げたい時にはどうするか?その場合、この増幅以外の3つのエフェクト、Leveller(ディストーション内)・リミッターコンプレッサーのどれかを使うことになります。

以下、簡単に3つのエフェクトを紹介します。詳しくは各ページで。

Leveller(ディストーション内)

Levellerは一番簡単に音圧を上げられます。ただ細かい設定はできません。5段階で音を上げるだけです。
野菜を炒める音

「増幅」だと、赤丸で囲んであるところのようなプツッ!という音が入っているので、これ以上音圧を上げることができません。
ノイズフロア:-70
レベル微調整:0
レベル調整度:4

音割れすることなく音圧が大きくなりました。

リミッター
リミッターもLevellerと似ています。両方試してやりやすい・音が良いほうを使ってみて下さい。
小さい雨音
増幅の場合
音を大きくしたくても、波形が邪魔をすることがあります。クリッピング(音割れ)を許容しないと大きくできません。
リミッターを使うと
音割れせずに音を大きくすることができます。

コンプレッサー
コンプレッサーは設定が難しいです。ただ上手く使えば、綺麗に音の強弱が平均化されると思います。
一人芝居





(c) Taira Komori 制作/著作 小森平