|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
有料の仕事 | 無料効果音 | |
音の作り方 | |
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
低域(バス:Bass)と高域(トレブル:Treble)は低音域や高音域を上げたり下げたり出来るエフェクトです。1000Hzを境に低音・高音と判断されます。ただし効果が一番掛かるのは、バスの場合は100Hz以下、トレブルは10000Hz以上の部分です。
イコライゼーションやPass Filterでも同じ様なことができますが、手っ取り早く高音や低音を強調したり抑えたりしたい場合は、このエフェクトは便利だと思います。また、高域を上げつつ低域を下げるみたいな同時技も使えます。 『音量調整を音色調整とリンクさせる』というのは、エフェクトをかけた音が大きすぎる場合は音を小さくして音割れを防止し、逆に小さくなった場合は音を大きくして出力のdBに合わせる設定です。
dB(デジベル)についてはこちらを参考にしてください。 このエフェクトは音を再生させながら、効果の掛かり具合聴くことができます。『再生開始』ボタンを押して、をスライダーを左右に移動してみて下さい。
|