|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
無料効果音 | |
音の作り方 | |
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
リミッターは音を大きくすることができるエフェクトです。似たようなエフェクトに増幅がありますが、リミッターには音を大きくしても音割れしないという利点があります。(Limit=制限・制限する。ここでは音の上限を超えさせないという意味だと思います。超えると音割れするので)
・リミットレベル リミットレベルは0dB 〜 -10dBまで設定できます。これは何かというと音(波形)の強い部分を押し下げる設定です。上の入力ゲインで弱い部分を上げて、このリミットレベルで強い部分を下げる。すると全体的に音の大きさが均一化されて行きます。 ・ホールド ホールド(Hold)の説明は専門的になり過ぎるので省かせて頂きます。申し訳ない。基本的には10ms(0.01秒)のままで良いと思います。高い音で10msではなんか音が歪んでる気がするなぁ、という場合は値を小さくしてみて下さい。逆に低い音で音が歪む場合は10msより大きな値を入れてみて下さい。この設定はリミッティングのみに適用されます。クリッピングには関係ありません。 ・メイクアップゲイン 元々の音が小さかったり、リミットレベルで音が小さくなった場合に、このメイクアップゲインで0dBまで音の大きさを上げることが出来ます。増幅エフェクトで0dBにするのと同じことです。 具体例
このエフェクトのおまけ機能に、リミッティングではなくクリッピング(音割れ)させるというのがあります。これはディストーションのHard Limiterや増幅でクリッピングを許可した場合と似ています。
音の弱い部分を大きくする原理はリミッティングと同じです。強い部分がバッサリ切られます。ただ、Audacityにはディストーションという色んなやり方で音を歪ませるエフェクトがあります。そちらも参考にして下さい。
|