ホーム
利用規約
国内効果音
SFXR
Audacity
基本操作
声の加工
OGGループ
ブログ
無料効果音
海外効果音
音の作り方
エフェクト解説
VST導入
ノイズ除去
ヘルプ翻訳
Amazon
ディストーション3
目次
エフェクト基本とdB
Filter Curve
グラフィックEQ 1
その2 その3
エコー
クリックノイズの除去
コンプレッサー
ディストーション1
  
ノイズの低減
ノーマライズ
フェイザー
フェードアウト&イン
リバーブ
ワウ(Wahwah)
伸縮:Paulストレッチ
伸縮:連続的伸縮
低域・高域
修復
前後を反転
増幅
変更:テンポの変更
変更:ピッチの変更
変更:速度の変更
無音の切り詰め
繰り返し
自動ダッキング
クリッピングの修復
クロスフェード:
クリップ
クロスフェード:
トラック
スタジオ
フェードアウト
ディレイ
トレモロ
ノッチフィルター
ハイパスフィルター
リミッター
ローパスフィルター
高度なフェード
無音部分の作り方

Expand and Compress
Expand and Compress は直訳すると「広げる と 縮める」で、エフェクト的には音の小さい部分をさらに小さくし、音の強い部分をさらに大きくします。

元音
ディスト―ション量:10
出力レベル:100
ディスト―ション量:20
出力レベル:100
ディスト―ション量:50
出力レベル:100
ディスト―ション量:100
出力レベル:100
ディスト―ション量:エフェクトの効き具合
出力レベル:エフェクトを掛けた後の音の大きさ。0 だと無音になります。
なんだか『通信状態の悪い無線』のように聞こえますね。



Leveller(旧:レベラー)

Levellerは増幅エフェクトの「限界以上に音を上げようとすると音割れする」という欠点をある程度克服しているエフェクトです。音圧を上げたいが、音の一部が大きいので上げられないという時に使います。例えば、
野菜を炒める音

「増幅」だと、赤丸で囲んであるところのようなプツッ!という音が入っているので、これ以上音圧を上げることができません。
ノイズフロア:-70
レベル微調整:0
レベル調整度:4

音割れすることなく音圧が大きくなりました。



ノイズフロア:これは音圧を上げるときに一緒に増加するサーっというノイズをどのくらいカットするかという設定です。-70dBだとほとんどカットされますが、カットしすぎると音が歪みます。音を聴いて歪んでるなと感じた時は、この値を少なめにしてみて下さい。

レベル微調整:名前の通り、下の『レベル調整度』を微調整します。簡単に言えば調整度が 3で、この微調整が 50なら、結果は 3.5 音圧レベルが上がることになります。

レベル調整度:音圧が上がる段階です。1<<5。あまり上げ過ぎると音が歪む場合があります。

もしレベラーを使っても音割れする場合は、先に増幅で-6dB程度下げてからレベラーを掛けて下さい。上手く音圧が上げられます。

次のページへ



(c) Taira Komori 制作/著作 小森平